食事の時につい食べ過ぎてしまうことがあります。
辞めておけばよかったと後で思うことがたびたびにあります。
早食いも含め食事のとり方について参考になる記事がありました。
「早食いは太る」というのは昔から言われていることで、みなさんご存知ですよね? 個人差はありますが、私たちは食事をしてから15~20分ほどすると、「満腹になった」という信号が脳に届くようになっています。ですが、早食いの人は満腹を感じる前に食事が済んでしまうことが多いので、お腹がはち切れそうになるまで食べてしまったことが数多くあるのではないでしょうか?
若い人のなかには早食いしても太らない人もいますが、30歳を過ぎると基礎代謝が下がり始めるのでそうはいきません。早食いを続けていると、上半身は華奢なのに下半身がぽっちゃりしているという、洋ナシ体型になってしまうかもしれないのです。
そこで今回は、つい早食いになってしまうNG行為6つをご紹介したいと思います。
■1:大きいスプーンを使う
普段大きなスプーンに山盛りの食べ物を乗せて食べている人は、小さなティースプーンを使うようにしましょう。一口の量が少なくなり、食べるのに時間がかかるようになります。箸で食べるときも、一口の量が少なくなるように気を付けてみましょう。
■2:箸置きを使わない
一口食べたら、箸を箸置きに戻すようにしましょう。そして、20回以上噛んでから、再度箸を手に取って食事をすれば、よく噛んで時間をかけて食べるようになります。
■3:一人で食べる
一人で食事をするときは、黙々と食べ続けてしまいますよね? すると、10分そこそこで食事が済んでしまうことも。タイミングが合えば、同期や先輩、後輩など誰かと一緒に会話を楽しみながら、時間をかけて食事をするようにしましょう。
■4:ドリンクは直飲み
ストローを使ってドリンクを飲むと、一回に口の中に入る量が少なくなります。ペットボトルやタンブラーで直飲みをしている人は、ストローを使うようにしましょう。
■5:パンにかぶりつく
パンはそのまま食べるより、ちぎって一口ずつ食べた方が時間がかかります。上品な食べ方にも見えますので、パンはちぎって食べるようにしましょう。
■6:ながら食い
「PCをしながら」「テレビを見ながら」「携帯電話をいじりながら」といったように、何かをしながら食事をしている人は多いと思います。これでは食べることや噛むことに集中できず、気付いたらたくさん食べてしまっていたなんてことにもなりがち。食事の時間は他のことをせず、食べることに意識を集中しましょう。
いかがでしたか? 「忙しいのでゆっくり食事をする時間がない」という人は、上記6つのNG行為を反省して、休日や仕事の前後の食事にゆっくりと時間をかけてみてください。いつもより早く満腹を感じて、食べ過ぎを防ぐことができますよ。
コメントをお書きください