簡単な肩こりケアの記事が有りました。
よろしかったら読んでみてください。
現代病とも言える「肩こり」。肩こりが起きるメカニズムは様々ですが、病気が起因している場合を除いて、肩周辺の筋肉疲労による乳酸の蓄積が主な原因と言われています。
正しい姿勢を保ち、適度な運動で血行を促せば良いという事は頭では分かっていても、生活習慣や癖は、なかなか直せるものではありませんよね。
「たかが肩こり!」と軽く考えてそのまま放置すると、冷え性やむくみだけでなく、頭痛や眼精疲労にも繋がりますので注意が必要です!
肩こりケアのポイントは、「温める」「流す」「ほぐす」!
私の推奨するケアは、たったの3ステップ「温める」「流す」「ほぐす」です。
このポイントをおさえて定期的にケアしていただければ、慢性的な肩こりも徐々に軽減されていくでしょう。ほんの少し手間暇をかけるだけで、サロンで受けるプロ仕様のケアになりますよ。
◆◆境流 自宅で出来る超簡単・肩こりケア法◆◆
●1. 温める(ホットタオルで温めて血行を促進させる)
濡れタオルを縦、横、1/4に折り畳み、電子レンジで温めます (ヤケドにご注意!) 。温めたタオルをビニール袋に入れ、両肩とうなじが温まるように乗せ、首の後ろで手を組みます。タオルがぬるくなり、充分温まったと感じるまで続けましょう。
●2. 流す(リンパ節を刺激して乳酸などの老廃物を流す)
左鎖骨リンパ節 (鎖骨下のくぼみ) をやさしく5秒くらいかけて押し、同じく5秒くらいかけてゆっくり離します。これを3回繰り返し、リンパ全体の流れを良くします。
一番重要なリンパ節は左鎖骨リンパ節で、体中に流れているリンパ液の終着点。体内の老廃物や脂肪が溜まりやすく、むくみや滞りの原因となるので、毎日のシャワーもココから浴びると良いです。
●3. ほぐす:(患部の周囲からやさしくほぐす)
首をゆっくりと左回り、右回り、それぞれ3回ずつ回し、首周りのリンパ節をほどよく刺激します。肩甲骨を意識しながら、前後に大きくゆっくり3回ずつ回します。
最後に机にひじをついて、左右それぞれの肩コリの患部を手で揉みしだきましょう。
最初の2つのステップ「温める」「流す」を経たこの段階では、肩こりの患部が相当柔らかくなっているので、あまりガシガシ力を入れず、ご自身が気持ち良いと感じる位の力加減で充分です。
この肩こりケア法は、お友達やパートナーと組んで、2人で行うのもオススメです。
ご自身でケアする場合、どうしても直接、患部を強くほぐしてしまいがちですので、相手が肩こりに悩んでいたら、是非ケアしてあげて下さい。親愛の気持ちを持ってケアすれば、より一層の効果が期待できます。相手を労るコミュニケーションのひとつとしても、ぜひご活用ください。
コメントをお書きください